日本では当たり前にあると思っていても留学先に意外とない物っていっぱいあります。
私も実際アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスに留学して日本から持って来ればよかったと後悔したことが何度もあります。
海外留学に持って行くと便利な物についてTwitterで諸先輩方に聞きかなり参考になったのでシェアします。
【アメリカ在住者お助けください】
今後の留学生に対して、アメリカ留学する際に日本から持ってくれば良かったものについて記事書いているんですが、皆さん何か後悔したことはありますか?
僕は携帯電話は変えてくれば良かったなと、、(SSNないと分割払いできないので、10万一括払わされました😭)
— シンヤ🇺🇸In カリフォルニア帝国 (@wizard_of_seo) April 3, 2019
最も意見が多かった物から順に発表していきます。
1位 文房具
アメリカには日本ほど質の高い文房具を売っていません。アメリカの文房具は正直全然質が高くありません。日本の文房具をアメリカで買おうとすると値段が2倍ほど違うのであらかじめ日本で必要な文房具を買っておくことをお勧めします。
現役留学生です🙌
文房具
です!!!!!!
アメリカで日本製を買うと驚くほど高いですし、やはりペンは日本製が最高です。貸したり無くしたりすることを考えると、もったいぶらずに持っていくことをお勧めしたいです!!!— オケイ@LA学生 (@Keiko_japan) April 3, 2019
アメリカの大学で文房具を買った時高すぎてびっくりしました。一番ベーシックな何も機能のないただのペンが$7ほどしました。アメリカの文房具の酷さは以下の記事に載っています。アメリカの飾らない文房具
![]() |
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ネイビー MSXE510005.9 新品価格 |
他の文房具
他にも色々な文房具があるのでお勧めを紹介しておきます。
2位 クレジットカード
クレジットカードはアメリカ留学に必須です。アメリカでは学生にクレジットカードを作らせてくれないので、日本で何枚か作っておくことをかなりおすすめします。家賃、授業料、車等のように多めのお金がいる機会の多いアメリカ留学ではクレジットカードを複数持っておかないと死にます。
限度額の大きい日本のクレジットカード
最初はクレジットカードが作れないので、緊急時のために。
— Green, MD🍵 (@md_green) April 3, 2019
アメリカはソーシャルセキュリティーやクレジットヒストリーのない外国人に対して分割払いを許してくれません。複数のクレカで払ったりする場面が必ず出てくるでしょう。留学に必要なクレカについての記事は以下を参照ください。
3位 歯ブラシ
アメリカの歯ブラシは日本のに比べて2倍ほど大きいです。日本人は顎のサイズが小さいのでアメリカの歯ブラシは基本合わないです。日本から多めに歯ブラシを持っていくことをおすすめします。歯ブラシは消耗品なので10本とか買っておいたほうがいいです。
歯ブラシ、文房具、(友達)ですかね
歯ブラシは大きすぎます、、
文房具は日本の3倍くらいの値段するし、消しゴムはなかなか見かけません。
ついでに親知らず抜いてくればよかった、、
— masato. (@management_mst) April 3, 2019
![]() |
クリニカアドバンテージハブラシ 4列 超コンパク ト ふつう 3本パック 新品価格 |
4位 カミソリ
日本のカミソリはアメリカのに比べて刃もちが良いので日本で買っておく方が良いです。カミソリの現地調達は可能です。ただ、切れ味が良くないものや肌に合わないものしか売っていない可能性があります。カミソリ負けをしてしまう場合もありますので、肌が弱い方やいつも愛用しているカミソリがあるという方は持参することをおすすめします。
元ですが
自分は
カミソリと歯磨きかなと!歯磨き向こうのは基本的に大きいので日本人の口に合いにくいのと、カミソリは刃のもちがいいとこですね!
— まっと@旅するエンジニア🇰🇭 (@matt_922w) April 3, 2019
![]() |
【Amazon.co.jp限定】シック Schick 5枚刃 ハイドロ5 クラブパック(本体 替刃17コ付) おまけ付き 新品価格 |
5位 生理用品
アメリカのナプキンは日本よりもゴワゴワで分厚いものが多いので日本から持ってくる女性の方は多いようです。僕のフォロワーさんにはアメリカの生理用品は使いづらいものが多かったとリプを下さった方もいました。中には日本からアメリカに来る際、スーツケースの4分の1を生理用品で占めているという方もいました。
現役留学生です🙌
文房具
です!!!!!!
アメリカで日本製を買うと驚くほど高いですし、やはりペンは日本製が最高です。貸したり無くしたりすることを考えると、もったいぶらずに持っていくことをお勧めしたいです!!!— オケイ@LA学生 (@Keiko_japan) April 3, 2019
![]() |
ソフィ はだおもい 極うすスリム290 多い日の夜用 羽つき 29cm 15個入 新品価格 |
![]() |
【まとめ買い】ソフィ ボディフィット ふつうの日用 羽なし 21cm 30コ入×4個パック(unicharm Sofy) 新品価格 |
6位 化粧水
アメリカは日本よりも乾燥している地域が多いです。例えば私の住んでいるロサンゼルスはかなりの乾燥地域で一年中雨が降りません。敏感肌の方は間違いなくこのような気候に苦労するでしょう。アメリカには化粧ブランドが山はどあるため、英語を読んで自分の肌に合うものを見つけることは簡単ではありません。
自分の肌に合う化粧水とそのストック
敏感肌でアメリカのものは合わなかったので😥
あとSIMフリーの携帯電話を持ってれば、アメリカきてからどこの携帯会社のSIMカードも使えて便利でした!— Kaho (@Kaho_91__) April 3, 2019
![]() |
新品価格 |
7位 耳かき&綿棒
アメリカには日本のような耳かきが存在していません。したがってアメリカ留学の必需品と言えるでしょう。またアメリカの綿棒も日本と違ってコットン部分の巻きがしっかりしていなくて、すぐに形が崩れてしまいます。
綿棒ですね。アメリカの綿棒へなへな過ぎ。
あと仮想通貨の口座を開いてくると送金しやすいですね。— ゆう🇺🇸はてブ総合1位海外就職ブロガー (@honkiku1) April 3, 2019
![]() |
匠の技 最高級天然煤竹(すすたけ)耳かき 2本組み G-2153 新品価格 |
![]() |
[Amazonブランド]Presto! 抗菌綿棒 200本x10個 新品価格 |
8位 爪切り
日本のような爪切りはアメリカに売っていません。アメリカの爪切りは爪を集めてくれるカバーが付いていないため爪が周りにかなり散乱してしまいます。またアメリカの爪切りはかなり切れ味が悪く、爪を切るときにかなり力が入ってしまうのでおすすめできません。
![]() |
Avolker爪切り つめきり 厚い爪/巻き爪 に最適切れ味バツグン飛び散り防止ステンレス製レザー収納袋付き 新品価格 |
他にアメリカ留学で必要な持ち物をサクッと紹介
これまで紹介してきたものは2人以上の方からリプを頂いたものです。以下ではTwitterでリプがあったものから留学生に需要がありそうなものを紹介します。