皆さんWordPressテーマ選びに悩んでいませんか?
どのテーマにしたらいいんだろうと悩みますよね・・・
ブログを始めた人の99.9%が通る道だと思います。
実際TwitterのDMやブログからの問い合わせで、
〜のようなブログを運営したいのですが、どのテーマを選んだらいいですか?
というメッセージが絶えません。
その中でもAFFINGER5ってどうなんですか?
という質問があまりにも多いので、AFFINGER5に関する記事を書きました。
この記事では、【AFFINGER5のメリット、デメリット】について解説してあります。
目次
WordPressのテーマで見るべきはSEO対策ができているかどうか
皆さん、ブログを運営したい理由は何ですか?
それぞれ理由があると思います。
僕は元々、自分の知識の情報発信のためにブログを始めたのですが、
最近では月に20万~30万円の自動収益、さらには企業様から連絡を頂くことも多くなりました。
なぜブログで収益が上がったのか?
最初からお金を稼ぐという目的はなかったのですが、
なぜ結果的にお金が稼げてしまったのでしょう?
それは僕がSEO対策をしっかり行っていたため、Google検索で
多くの方にブログを発見してもらうことができたおかげです。
【ブログの喜びの遷移】
ブログを設立
アドセンス合格
1円が生まれる
SEOから評価され始める
リアルタイムに1人はいるようになる
リアルタイムでたまに10人になる
バズって1000/日を超える
リアルタイムで10人が普通になってくる
PV数が右肩上がりに(今ココ✨)#ブログ書け
— たこみそ@カップルブロガー (@takomisofantasy) August 4, 2019
つまりWordPressのテーマ購入で注目すべきは、
そのテーマが【SEO最適になっているか】ということです。
AFFINGER5のSEOはどうなの?
ではこのような疑問が出てくると思います。
AFFINGER5はSEOに最適化されているの?
そこが一番気になるところですよね。
結論から言うと、SEO対策はまあまあです。
サイトスピードが少し遅めなので個人で対策が必要です。
下図を見てみてください。
左から4番目がAFFINGER5なのですが、まあまあ遅いです。(笑)
特にモバイルでのスピードが遅いので自分でプラグインなどを用いて対策する必要があります。
サイトスピードを早くするには以下の記事を読んでください。
プラグインでスピードを早めることはできますがやりすぎは不具合につながるのでご注意ください。
AFFINGER5の他のSEO機能を見てみる
他にも以下のような機能が始めからデフォルトになっています。
H1タグの最適化
パンくずリスト
SNSボタンの常設
レスポンシブデザイン
またAll in One SEOが標準装備されているので、タイトルにキーワードを入れたり、
メタディスクリプションの設定をすることができます。
*AFFINGER4でトップページにH1タグが設置できないという問題があったみたいですが、
AFFINGER5になってからはその問題は解消しているので心配ありません。
AFFINGER5のアフィリエイト機能が勢ぞろい
ブログで稼ぐためにはSEOで集客して、
その後アフィエイトによって成約させる必要があります。
アフィリエイトに必要なのはライティング技術以外にも、
ランキング形式や、文章の装飾や吹き出し機能だったりします。
こだわりを増やそう。画像、文字装飾、フォント、デザインなど。他のサイトと比べて見やすさ、分かりやすさがあれば、精読されて滞在率が上がり、上位表示されやすくなる。そういうこだわりは無駄という声もあるが僕はそう思わない。日々小さな改善を継続するのがアフィリエイト。
— タカ@アフィリラブ (@afimana7) July 27, 2019
コーディングができる人ならこれらの機能は全部自作で作れるのですが、
かなりめんどいのであまりおすすめしません。
フル装備のWordPressテーマを購入する
エンジニアではない方は、
最初からアフィリエイトに必要な機能がついてるWordPressテーマを買うことをおすすめします。
自分で作るより圧倒的に早くクオリティーの高いものを購入することができます。
AFFINGER5は収益を獲得することにこだわっているテーマで、
多くのアフィリエイターさんが使っています。
\✨私のおすすめWPテーマ✨/
メインは #AFFINGER
初心者さんにはちょっとできること多すぎて大変と思いますが、おすすめ(*´д`*)
サブは #JIN
私はあまりいじらないのがオススメ。機能がちょうどいい!シンプルで使い易く、何しろ可愛い
結論。CSS触らなくても素敵なのがいちばん。
— すこみみ@毎日朝活中 (@theratama01) March 7, 2019
つまり、AFFINGER5にはアフィリエイトに必要な機能が盛りだくさん含まれています。
ではAFFINGER5に入っているアフィリエイトに必要な機能を紹介しますね。
AFFINGER5の装飾機能を紹介
ぶっちゃけると、AFFINGER5は装飾の機能が厳選されています。
ほかの有料テーマと比べて、派手さがありません。
動く絵文字や大げさなアニメーションが使える機能は他のテーマに比べると多くはありません。
逆説的に思われるかもしれませんが、
限定された装飾だからこそ、コンテンツに光が当たるように設計されています。
読者にしっかり伝える装飾
アフィリエイターで不労所得を目指すと言っても、誰でも簡単にお金を稼げるわけではありません。
肝心なのは、読者にとって有益な情報を提供することです。
AFFINGER5はキラキラとした装飾系のデザインパーツは少ないです。
それよりも「しっかりと読者にサイトの内容を伝えるためのデザインパーツ」を揃えています。
AFFINGER5のスライダーやボタンを紹介
「ヘッダースライダー」と呼ばれるデザインパーツ。
これによってサイトの上部にオススメの記事や、
人気の高いページをスライド形式で表示することができます。
AFFINGER5のヘッダースライダー
いちいち画面をスクロールしなくても、一覧で有益な情報を見ることができるので、
興味をもったベージにすぐアクセスできます。
書きためた記事を何の狙いもなく表示するサイトと、
コンテンツを効果的に読者にPRする機能を持ったサイト。
どちらを選ぶかはもうお分かりですよね。
AFFINGERシリーズ最新版のWINGを購入して、前のテーマと入れ替えが終わった。テーマ本体も最適化もされてるし表示速度もイイ感じ。
個人的にキラーンって光るボタンがけっこう好き。#AFFINGER
— ジロー@名古屋 (@JIRO_biz) March 30, 2018
AFFINGER5のボタンとバナー広告
読者の興味を惹きつけるために必要な、思わず押したくなるボタンデザインや
魅力的なバナーデザインが標準装備されている稼ぐに特化したデザインが特徴です。
こんなバナーも管理画面の中で簡単に作ることができます。
まさにアフィエイター向けのテーマですね。
AFFINGER5のランキング紹介機能
ブログで稼ぐにはPVだけでなく、CV(コンバージョン率)を高める必要があります。
PVはページビューという言葉で、そのサイトが何人に読まれたかという読者数になります。
対して、CVはコンバージョン。そのサイトから何人の人が商品を買ったかという購買に関する指標です。
PV=何人見たか
CV=何人買ったか
アフィリエイトではCVが命!
どんなにページビューが高くても、コンバージョンが低ければ、収益は上がりません。
何百万の人がその雑誌を立ち読みしても、一人も買ってくれなきゃ、1円も利益がないのと同じこと。
悲しすぎますよね(笑)
収益を上げるためには、極端なことを言うと、100万人の読者よりも、【1人の購入者】です。
ですが、真骨頂はコンバージョンの方にあります。
今日のアクセス20PVの特化サイトから3件発生して3,000円
ブログはあんなに必死に更新してもアプデで見られなくなっちゃうのに
アフィリエイトは人の心に指さればアクセス数は関係ない pic.twitter.com/ra6rr4Pcn6
— ねね/雰囲気SEO (@neneniku) March 22, 2019
AFFINGER5で順位発表をする
例えばアフィリエイトに必須のランキング機能もAFFINGER5には標準装備されています。
*ほかの有料テーマでランキング機能を純正で備えていない場合、
プラグインを導入しカスタマイズを行う必要があるのでめんどいです。
AFFINGER5ではアフィリエイターにとって便利なランキング機能があるので、
オススメしたい商品をPRすることができます。
このランキング形式はCVが高いのでアフィリエイターの中ではよく使われます。
AFFINGER のランキング機能を使ってみたらかなり快適!ボタンがキラーンてするのがとってもステキ♬
ちゃんともっと使いこなせるようになりたいなぁ(^^)— ちまき低浮上コソコソ活動中 (@chimakingz) September 8, 2018
AFFINGER5の専用プラグインを紹介
そのほかにもAFFINGER5だけの専用プラグインがあります。
SUGIMOKUJI!(すごいもくじ)というプラグインがあるのですが、これマジでやばいです。
SUGIMOKUJIでは、【どの目次がたくさんクリックされたか】ということが分かるんです!
クリック数の多い見出しの文末に広告配置し直したら目に見えて数値改善されてる。アフィンガーのプラグイン「すごいもくじ(SUGOIMOKUJI)」で計測できます。
— お金ブロガー (@okane_bloger) October 6, 2018
読者の傾向や、人気のテーマを調べるにはもってこいの機能です。
クリック数が多い目次のテーマで記事を量産すれば、収益アップも見込めます。
このような稼ぐに特化した機能がAFFINGER5には標準装備されています。
AFFINGERの作成者がアフィリエイター
AFFINGER5の作者はENJIさんという方です。
ブログを中心に活動をしていて、AFFINGERの他にもSTINGERというテーマも制作しています。
ENJIさんはアフィリエイトでも結果を出されていて、そのノウハウをブログで公開しています。
そう。まさに今活躍しているアフィリエイターが作っているのがAFFINGER5なのです。
AFFINGER NEW FACEアップデートを完読しました。
ENJIさんが、AFFINGERガチったとしか思えないアップデートでした(笑)
アップデートというより、新しいテーマがもう1つ増えた感覚
リライト強化直前にしてこのアップデートは本気で嬉しい
これで14,800円て赤字になるって(笑)#AFFINGER
— 誠太@理系の文系ブロガー (@AfiSeita) August 1, 2019
AFFINGERはアップデートが多い
そのENJIさんはこのテーマをより収益に特化したものにするようにアップデートを重ねています。
現在進行形で蓄えられたノウハウが次々とAFFINGER5に反映されているということになります。
AFFINGER の 5/1 アップデートきた\(^o^)/
↓↓個人的にうれしいやつ
・表の列固定できるようになった
・よく使う装飾(文字色、マーカー)をワンクリックで呼べるようなった
・SNSボタンを個別に非表示できるようなったhttps://t.co/1y6DwGPCmv#AFFINGER5 pic.twitter.com/cujbBRhbIt— てっぺ (@teppesmn) May 1, 2019
毎回パワーアップしているということは、
これだけ多くの人に支持されているという証拠になります。
AFFINGER5はどのような人におすすめ?
AFFINGERはどのような人におすすめなの?
という疑問がよく僕の元に届きます。
僕の観点からするとSEOの知識がある程度あり、
アフィリエイトでガンガン稼ぎたいという方におすすめです。
実際Twitterで仲良くさせてもらっている月100万円稼ぐ米陀さんのブログも、
AFFINGER5によって作られているので参考です↑
正直なところテーマ自体のSEOは最適ではないので、
SEOが全くわからないという方にはAFFINGER5は少しキツイかもしれません。
最速のサイトスピードを持つTHE THOR
SEOに知識があまりなく、最強のテーマに頼りたいという方は、
個人的にはサイトスピード最速のTHE THORを選んでおいた方が無難かと思います。
おしゃれなデザインがやりやすいDIVER
またブログのデザインをかなり重視する方は、
デザインにかなり長けたDIVERを選んだ方が自分の好きなブログを作成できると思います。
個人によって求めるものが違うので、それに応じてテーマを購入する必要があります。
SEOの知識があり、真剣にアフィリエイターとして頑張る方は、AFFINGER5の購入でも問題ないでしょう。
AFFIGER5ではブログのコンバージョン率を高めるさまざまな工夫がされています。
まさに職人によって作られたWordPressテーマと呼ぶことができるでしょう。